健康被害をおよぼすことも
ゴミ部屋・汚部屋が健康におよぼす影響について、なぜ健康被害がでるのかを調べました。
ゴミ部屋にずっと住み続けるリスク

ゴミ屋敷になってしまった家に住んでいると、健康被害を受けるリスクがあります。「ただ汚いだけの部屋に住んでいるだけなのに、健康被害なんて大げさね」と思う方もいるでしょう。体に変化がでなくても、じわりじわりとあなたの心に魔の手が伸びているかもしれません…。
実際どんな健康被害が考えられるのかを調査したのでご紹介します。
ゴミ部屋・汚部屋がおよぼす健康被害例
アレルギー性鼻炎になりやすい
ゴミ屋敷や汚部屋に住んでいると、くしゃみが止まらなくなったり、鼻がムズムズしたりという方も多いのでは?これはアレルギー性鼻炎の症状の一つで、部屋が汚いがために動くたびにゴミやほこりが舞い、カビやダニを吸い込んでいることが原因と考えられます。
汚部屋に住み続けていると、今まで平気だった方も急にアレルギー反応が出るということもあるようです。
動物・害虫による感染症の恐れ
ゴミ屋敷ではダニやハエ、ゴキブリと言った害虫が発生します。害虫はただ気持ち悪いだけでなく、ウイルスや菌をまとっているため、刺されたり噛まれたりすることで健康が危険に侵されることも。
ベランダや庭にもゴミが散乱している場合は、鳩のフンに要注意。鳩のフンに含まれているクリプトコッカスという真菌は死亡例もあるほど危険と言われており、この菌を鼻や口から吸いこんでしまうと肺炎や脳炎を引き起こすと言われています。
さらには、食中毒やノロウイルスなどの感染症にも注意が必要です。
疲れやすくストレスがたまりやすい
部屋が汚れていたり散らかっていたりすると、人間は気づかないうちに心にストレスがたまるようになっています。「部屋はちょっと汚い方が落ち着くワ」なんて思う方もいるでしょう。でもそれは勘違いです。体は清潔な部屋の方が安心できますし、イライラが減ってストレスもたまりにくくなります。
部屋が汚いと、すべてのことにおいて無気力になる人も多いのです。
ネガティブになりやすい
汚い部屋に住んでいると、ネガティブ思考に陥りやすくなる人も。「○○できないのは部屋が汚いからだ」「自分は汚い部屋に住んでいるダメなやつだ」など、部屋の汚さを理由にネガティブな思考をつい正当化していませんか?
ゴミが増えていくことで生活全般は確実にだらしなくなります。こうなると、片付けもやる気がなくなってしまうという悪循環がおこります。
取り返しがつかなくなる前に、片付け依頼!
つい自分を正当化するため、「私は人より少しゴミが多いだけ…。少しだけよ。」と思いがちですが、ここを読んでいる時点でアナタはもう、立派なゴミ屋敷住人。ゴミ屋敷や汚部屋にはいろいろな病気のもとになる可能性が潜んでいます。それを知っていてもまだ住み続けるのか、と考えたら、やっぱり片付けた方がいいに決まってます。
取り返しがつかない病気になる前に、思いきってゴミ屋敷業者に連絡をし、さっさと片付けてもらうことをおすすめします。
対応女性でも安心♩ 選りすぐりの
ゴミ屋敷業者3選
ゴミ屋敷業者を選ぶときは自分の希望通りの片付けができるよう、いろいろな条件に対応してくれる業者が理想です。そこで、なんでも回収・即日対応・24時間対応に加え、
- 便利なLINE対応が可能かどうか
- 気遣い力♥を図る女性スタッフがいるか
- ゴミ屋敷清掃の金額事例があるか(※)
に該当する業者を調べた表がこちらです(2020年3月時点)。片付けをお願いする際のご参考にどうぞ。
(※)部屋の大きさ、ゴミの量などが異なる可能性があります。ご参考程度にご覧ください。
対応可
スタッフ
有無
事例